最新のお知らせと 塾長ブログ
国語の文法。助詞 助動詞は 意味を考えて解くよね。
◇2020年2月5日◇
国語の文法問題。 ようだ という助動詞は、「たとえ」「例示」「不確実な断定」という3分類で、教科書には説明されていますよね。 だから 実際に問題を解くときも、 これは 「たとえ」なのか、「例示」なのか 「不確実な断定」なのか
作文を 書くことで、身につくこと。
◇2020年2月5日◇
2月の作文 論文のテーマ A ネットを利用して学ぶ機会が増えているので、学校にスマホをもっていってもいいという意見があります。あなたの考えを書いてください。 B 人から嫌なことを言われたとき、黙って我慢してしまう理由は何でしょ
成績を上げて どうなりたいのか。
◇2020年2月5日◇
勉強の魅力。 歴史上の偉大な人物が残した言葉や、海外の偉人と言われる人達の言葉 を読んだり聞く機会をもつと、彼らの圧倒的な魅力と 見ている未来の壮大さに 非常に惹かれることがありますよね。 小学生中学生の塾生が今している勉強の先に
中3 学年末テストで成績を上げた塾生の声です。
◇2020年2月5日◇
中3 学年末テスト 成績UP おめでとう!! Tさん 数学21点UP 国語24点UP 理科28点UP 5教科 64点UP おめでとう!!
新中1対象 数学の世界をのぞいてみよう
◇2020年1月24日◇
4月から新中学1年生になる生徒のみなさんへ。 算数は、好きですか?簡単な計算ならバッチリ!という生徒も多いようですね。中学校では、算数の授業が“数学”という名前に変わります。小学校では教わらなかったおもしろい事をたくさん学習します。 たと